「移民庁」?!(# ゚Д゚)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
より

自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討

 自民党は外国人の定住を推し進めるための基本法制定の検討に入った。日本で一定期間働く外国人の受け入れや管理政策を担う「移民庁」を設置するほか、不当な低賃金労働などが問題となっている外国人研修・技能実習制度を抜本的に見直す。少子高齢化による人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化する。来年の次期通常国会への提出・成立を目指す。

 自民党の国会議員約80人で構成する外国人材交流推進議員連盟(会長・中川秀直元幹事長)が今月中旬に提言をまとめる。ただ、政府・与党内には治安や国内労働問題から慎重・反対論もある。 (11:10)

少子高齢化で人口減ると困るから、海外から人材確保って。。。
政府なら、もっとマシなこと考えたら?
足りないんなら外から持ってくりゃいい、って、それが政府の考えることですか?!
ホワイトカラー・エグゼンプション並みに頭にくる。
外国人の不当な低賃金労働を問題視するんなら、いいように使われている日本人「派遣社員」の問題はどうなんだよ、ええ?!(# ゚Д゚)
もっと頭使ってよ。
いや、もしかして、この議員さんたち、国民のために頭使う気は毛頭なくて、
某経済団体とか、どっかの国から命令でもされてるの?と勘ぐってしまうね。
年金問題といい、今総選挙になれば自民大敗すると思うんだけど、支持率が下がっても解散しなければ何でも自民や内閣の思い通りになるっていうのが腹立たしい。

GWにダンナ実家へ

関東のダンナ実家に娘連れでは初めて行く。今までは来てもらっていたのだが、ダンナ祖父(つまり娘にはひいおじいさん)に娘見せたいとかいうのもあり、今までで一番遠い旅行にトライ。
やっぱり、というか予想通りしんどかったが、狭いトイレでのオムツ替え&空腹時以外は娘はギャン泣きすることはなかったのが救い。
しんどくても行っておいてよかった。みんな喜んでくれたし、娘もいろんな人に接したせいか、このGW中にかなりの成長を見せた(糸巻きの歌で手遊びの真似とか、広いおうちだったのでよく歩けるようになったとか)。
しかし、今も疲れは抜けていない。年であることを実感するorz

靴を買う

室内でよちよち歩きが10歩くらいはできるようになったので、ベビーざラスに行って靴を買う。
いろいろ見た&試着結果、asicsのSUKUSUKUを購入。
試着当初は靴が重いようで、初めの一歩が出なかったので、店員さんから他のメーカーのもっと軽い靴も勧めてもらったが、時間がたつと慣れてきて一歩が出たので、asicsに決定。
しかし、基本的に靴下も靴も嫌なようで、家で履かせてみようとしたら泣いて拒否された。ちなみに店でも嫌がったが、店員さんがうまくあやした&試着時にお子達を上手く歩かせるために用意してある珍しいおもちゃに気をとられ、泣かずに歩いたわけで・・・
まあ、あせらずにまず靴に慣れてもらうことから始めよう。

光母子殺害・元少年に死刑判決・本村さん会見詳細

本日が判決の日。やはり死刑判決だった。こういっては不謹慎だけど、これで死刑判決がでなければ一体司法って何なのだろう、と思っていたので裁判所の判断に安堵した。正直、あの弁護団の言い分が通ってしまったらどうしようと思っていた。
が、よかったと手放しに思えない、何か心に暗いものを感じた。その私の感じた暗いものは本村さん自身が、会見の中で述べておられるので、以下詳細を。長いけどすべて貼っておく。
その1
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080422mog00m040013000c.html
より

光母子殺害:【本村洋さん会見詳細】<1>「裁判所の見解は極めて真っ当」

 山口県光市で99年4月、母子を殺害したとして殺人と強姦(ごうかん)致死罪などに問われた当時18歳の元少年(27)に対する差し戻し控訴審で、広島高裁は22日、元少年に死刑判決を言い渡した。遺族の本村洋さん(32)は判決を受けて会見した。会見の詳細は次の通り。

 −−今の心境を。

本村 これまで9年の歳月がかかってきましたけど、遺族が求めてきた死刑判決が下ったことに関しまして、判決を下して下さった広島高裁には感謝しております。今回の裁判の判決の内容を全部聞いておりましたけど、裁判所の見解は極めて真っ当だと思いますし、正しい判決が下されたと思います。被害者遺族は司法に感謝して、被告人はおのれの犯した罪を後悔して、社会が正義を再認識し、司法が威厳を保つことで、民主主義、法治国家は維持されると思いますので、そういった判決が出たことを心から感謝しております。

 −−5月11日の夕夏ちゃんの誕生日にお墓参りをされるとお話しされていたが、予定通りお墓参りをされるのか? また墓前にはどんな言葉を。

本村 できれば早く墓前に報告してあげたいと思いますので、5月11日の娘の誕生日を待つ前にお墓の前に行く時間があれば行きたいと思っています。墓前にかける言葉っていうのは、まだ自分の気持ちも整理できていないので、まだありませんが、ただ一つのけじめがついたことは間違いないと思っているので、この判決の内容については報告してあげたいと思います。

 −−常に葛藤し続けてきたという思いを述べられていましたが、今の気持ちを。

本村 決して喜ばしいことではないと思っています。厳粛な気持ちでこの裁判所の判決を受け止めています。遺族としては当然、応報感情を満たされたわけですから、報われる思いはありますが、社会にとってみれば、私の妻と娘、そして被告人の3人の命が奪われる結果となったわけです。これは社会にとって不利益なことです。

 私はこの事件にあってからいろいろ考えておりますけれど、やはり刑法っていうものは社会秩序を維持するための目的を達するための手段だと思っています。死刑という大変重い判断が下されましたが、これで終わるのではなくて、私たち遺族もこの重い判決を受けて真っ当に生きていかなければいけないと思いますし、社会のみなさまにも、どうすれば犯罪の被害者も加害者も生まない社会を作るのか、どうすればこういう死刑という残虐な、残酷な判決を下さない社会ができるのかを考える契機にならなければ、私の妻と娘も、そして被告人も犬死だと思っています。死刑の存廃等の問題が騒がれるようになるかもしれませんけど、刑罰はどうすれば私たちが安全な環境を作れるかということを考える契機にならなくてはいけないと思いますので、そういった方に社会が向いていくことを望みます。

安堵した反面、私の心の中にひっかかっていた暗いものは、本村さんが「喜ばしいことではない」「厳粛な気持ち」「3人の命が奪われる結果となったのは社会にとって不利益なこと」といっておられる、まさにそれだ。

その2
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080422mog00m040014000c.html
より

光母子殺害:【本村洋さん会見詳細】<2>「どこかで覚悟していたのではないか」

 −−今日の判決までに9年、長かった?

本村 時が長いか短いかは簡単に言えない。遺族にとっては長い月日。熟慮に熟慮を重ねた結果、出たのならば、判決は一層重みが増したものだと思いますので、来るべき時が来たものとしてこの判決を受け止めております。

 −−退廷時に被告が振り返って一礼したことについて受け止めを。

本村 私はこれまで、被告が退廷する姿を見ないようにしていましたが、今日は退廷の姿をずっと見ていました。彼の表情からはあまり感情を読み取ることできなかった。どこかで覚悟していたのではないかと思える落ち着いた顔という印象を受けました。

 −−死刑というものがあるからこそ迷い、悩んだと聞いた。判決を聞いてどうか。

本村 死刑という問題は、法治国家にとって古くて新しい問題で、答えはないものと思います。ただ、人の命をもっとも大事だと思って尊ぶからこそ死刑という制度があった。この判決を受けて、死刑は重過ぎるという人も適罰という人もいると思います。ただ、それを論じても意味のないことで、どうすればこういった犯行や少年の非行を防げるかということを考える契機になると思う。死刑というものがなくて、懲役刑や、短いものだったりした時、だれがこの結末を注目し、裁判経過を見守ってくれるのか。死刑というものがあって、人の命をどうこの国が、法律が判断するかを国民のみなさんが一生懸命考えてくれたからこそ、これだけの世論の反響を呼んだ。当然いろんな議論があります。いずれにしても目的は安全な社会を作ること。どうすれば犯罪を減らせるか、死刑を下すほどの犯罪をなくすことができるかということに人々の労力を傾注すべきだと思う。両手放しに死刑は必要だとか、間違っていないとは言えない。常に悩みながらこの制度を維持することに本当の意味があることだと思いを新たにしています。

 −−判決を聞いている間、被告の背中をずっと見ていた。どのような思いで?

本村 今回の判決文を聞いて、まさに私が思っていた疑問をすべて解消しており、被告に聞いてほしかったことでもありました。すばらしい判決文だと思います。それを被告は聞いて、彼の残された日々を彼がどう受け止めてどう歩むか考えてほしい。真剣に聞いているのか、彼がどんなことを考えているか見極めたくて見つめていました。今日、彼が何を考えていたか知ることはできませんでした。

 ただ、彼は発言する機会を奪われたわけでない。本当に事実と異なれば主張すべきだし、うその供述をしたのなら悔い改めるべきです。彼の人生だったり、裁判で言ってきたことが差し戻し審ですべて反故にされた。少なくともいったんは犯行事実を認めて謝罪して反省したのに翻したのが悔しい。最後まで事実を認め、誠心誠意、反省の弁を述べて欲しかった。そうすれば、もしかしたら死刑は回避されたかもしれない。なぜ遺族の感情を逆なでして、ああいった供述をしたのか。心の弱さゆえにうその供述をしたのであれば正直に述べてほしいし、そういった心境や悔悟の念をくみ取る報道機関もあっていい。そして被告が反省した姿を社会に見せることが防犯の力になると思う。(続く)

TVでこの会見見ていたけど、本村さんの考え方・態度にうなった。ここまで死刑制度について考えて、発言できる人間が、あの「蝶ちょ結び弁護団」の中にいる?

その3
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080422mog00m040015000c.html
より

光母子殺害:【本村洋さん会見詳細】<3止>被告の反省文は「生涯開封しない」

 −−被告は傍聴席に一礼しましたが、どう感じましたか。

本村 最後に彼が一礼してくれたことは見届けました。彼がどういった心境で頭を下げたのか、まだ分かりません。ただ、判決文をしっかりと読んで、心から謝罪ができる日が来るよう願っています。

 −−被告の反省文は本村さんは開封はされるのでしょうか。

本村 いいえ。開封は生涯しないと思います。今回の裁判所の見解であったように、明らかに自らの罪を逃れたいがために書いた反省文であると思いますし、あれは彼の本当の気持ちが書かれていない可能性が高いと思っています。ですから判決以降に書かれた手紙であるなら読む準備があると思いますけれど、それ以前に書かれた手紙は生涯開封しないと思います。

 −−彼にかける言葉は。

本村 胸を張って彼には死刑を受け入れてもらいたい。胸を張れるまでには相当苦悩を重ね、自らの死を乗り越えて反省しなければいけないと思う。そうした境地に達して自らの命をもって堂々と罪を償ってほしいと思う。できればそういった姿を私たち社会が知れるような死刑制度であってもらいたいと思います。

 −−今回の少年は(犯行時)18歳。ハードルが外れ、今後、少年の死刑判決が続くと思いますか。

本村 そもそも、死刑に対するハードルと考えることがおかしい。日本の法律は1人でも人を殺めたら死刑を科すことができる。それは法律じゃない、勝手に作った司法の慣例です。

 今回、最も尊うべきは、過去の判例にとらわれず、個別の事案をきちんと審査して、それが死刑に値するかどうかということを的確に判断したことです。今までの裁判であれば、18歳と30日、死者は2名、無期で決まり、それに合わせて判決文を書いていくのが当たり前だったと思います。そこを今回、乗り越えたことが非常に重要でありますし、裁判員制度の前にこういった画期的な判例が出たことが重要だと思いますし、もっと言えば過去の判例にとらわれず、それぞれ個別の事案を審査し、その世情に合った判決を出す風土が生まれることを切望します。

 −−日本の司法に与えた影響については。

本村 私は事件に遭うまでは六法全書も開いたことがない人間でした。それがこういった事件に巻き込まれて、裁判というものに深く関わることになりました。私が裁判に関わった当初は刑事司法において、被害者の地位や権利はまったくありませんでした。それが、この9年間で意見陳述権が認められましたし、優先傍聴権も認められる。例えば今回のように4000人も傍聴に訪れたら、遺族は絶対傍聴できなかった。それが優先傍聴権があるために私たち遺族は全員傍聴できた。これからは被害者参加制度ができて被害者は当事者として刑事裁判の中に入ることができる。

 そういったことで司法は大きく変わっていると思いますし、これから裁判員制度をにらんで司法が国家試験、司法試験を通った方だけではなく、被害者も加害者も、そして一般の方も参加して、社会の問題を自ら解決するという民主主義の機運が高まる方向に向かっていると思います。実際に裁判に関わって、まったく被害者の権利を認めていない時代から、意見陳述が認められて、傍聴席も確保できて、そういった過渡期に裁判を迎えられたことは意義深いと思ってます。

 −−今の裁判の問題点は。

本村 すべての問題が解決したわけではありませんし、例えば今回、9年という歳月がかかっている。これは非常に長いと思います。ですから今後、裁判の迅速化とか今後検証していく余地はたくさんあると思う。法は常に未完だと思います。未完だと思って常により良い方向を目指して解決していくべきだと思います。


「優先傍聴権」のこと、この会見で初めて知った。この9年間で被害者側の立場がかなり改善されたんだ・・・

それから、私が心に残ったのは「ハードルが外れうんぬん」の質問をした記者に、本村さんがやや強い口調で述べた「そもそも、死刑に対するハードルと考えることがおかしい〜もっと言えば過去の判例にとらわれず、それぞれ個別の事案を審査し、その世情に合った判決を出す風土が生まれることを切望します。」というところだった。繰り返しになるけど、ここまで死刑制度について考えて、発言できる人間が、あの「蝶ちょ結び弁護団」の中にいる?
それと、こういっては何だが、「ハードル」の質問した記者(どこの記者だったか?そもそもきちんと名乗っている記者もいれば名乗りもせずに質問する記者もいて、何だこりゃ、と思ったので、もしかしてこの記者も名乗ってないのかも・・・)、ハードルを外したのは本村さん、あなたですよ、あなたの外したハードルで死刑判決が増えるかもよ?と言外に匂わせているように感じて、正直感じ悪かった。もっとも、「ハードル」については本村さんがはっきり論破したけどね。。。
弁護団は上告する構えらしいが、もし上告するのなら、今度はどういう理由をつけて上告するのだろうか?
あ、それから、こんな記事もあったので追加。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/137927/
より

光市母子殺害報道「多くが極めて感情的」 BPO意見書
山口県光市の母子殺害事件の裁判をめぐるテレビ報道について、放送倫理・番組向上機構BPO)の放送倫理検証委員会(川端和治委員長)は15日、「多くが極めて感情的に制作されていた。広範な視聴者の知る権利に応えなかった」とする意見書を発表した。

 個別の番組の名を挙げた指摘はしなかったが、「被告弁護団対被害者遺族という対立構図を描き、前者の異様さに反発し、後者に共感する内容だった」とし、「公平性の原則を十分に満たさない番組は、視聴者の認識、思考や行動にストレートに影響する」と指摘した。

 一連の報道では「一方的な弁護士批判や事実誤認、歪曲(わいきょく)があった」と市民団体から指摘があり、BPOはNHKと民放7局の20番組33本について調査していた。

どーいうこと?それにしても、どうしてこの事件だけを(他にも殺人事件の報道はワイドショーとかでいっぱいしてるんだけどね)わざわざ取り上げて意見書を発表してるんだろう?
あ、そうそう。
「被告弁護団対被害者遺族という対立構図を描き、前者の異様さに反発し、後者に共感する内容だった」っていう文。これ、読み方によっては「被告弁護団=異様」って認めたみたいなんだけどね・・・w

近くのカフェで

fujiapple2008-04-19

久しぶりに髪を切りにいった帰り、以前から気になっていたカフェに寄って、デザインカプチーノとケーキを食べてきた。一人の時間が久々に持てて、すこしリフレッシュできたかな。
デザインカプチーノは写真のとおり、店の人がこんなかわいい絵を描いてくれる。
飲んでしまうのがもったいなかった。それにかわいいだけでなく、美味。
また行きたいなあ。

あんよ

3月初めからちょこちょこ歩き始めており、最近は5、6歩くらい。だんだん足取りはしっかりしてきた。しかし私めがけて歩いてくる時は最後ダイブして倒れこんでくるため、油断できない。もう少し安定してきたら、靴を買わなくてはいけないかな。お古でもらった靴が少しあるが、一番初めに履く靴は、お古で他人のくせがついたものではない方がいいかなあ、と思うし。

インディ・ジョーンズ最新作

公式サイト↓
http://www.indianajones.jp/
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国

キタ━(゚∀゚)━!
前作が(当時は最終作、というフレコミだった)いい感じだっただけに、どないかなあと思うが、あのテーマソングを聴くと、やはり心がワクワクする。
何か久しぶりに映画館に見に行ってもいいかなあ、と思っちゃった。